いつもご来店ありがとうございます。
暑い日が続いています。夏バテしていませんか?
土用丑の日が近づいてきました。
今年の土用丑の日は、
7月19日(土)
7月31日(木)
土用丑の日といえば、『ウナギ』です。
では、なぜ土用丑の日にウナギを食べるようになったのでしょうか?
土用の丑の日に鰻を食べる習慣は、江戸時代に平賀源内の提案で広まったとされています。
夏はウナギが売れない時期でしたが、平賀源内が「土用丑の日」に「う」のつく食べ物、特にウナギを食べることを提案し、それが大流行したことがきっかけです。また、ウナギは栄養価が高く、夏バテ防止に良いとされていたため、食べる習慣が定着しました。
この『土用丑の日』キャンペーンを行います。
皆様のご来場心よりお待ちしています。
道の駅財部きらら館 スタッフ一同
開催概要
【開催日】7月19日(土)・31日(木) の2日間
【開催内容】 ①うな丼・うな重のウナギ増量 ※通常の約1.5倍増量
②1日限定5食を、1日限定10食に増加